【側弯症の進行の順番】
側弯症は、背骨(脊柱)の形が3つの異なる方向に変形する状態です。
この3つの方向は、前後に曲がる「前額面」、左右に曲がる「矢状面」、上下にねじれる「水平面」です。
側弯症の変形は、通常、次の順序で進行するとされています。
まず、矢状面で胸部の後弯がなくなり、その後前額面で側屈(横に曲がること)が発生し、最後に水平面で回旋(ねじれること)が生じます。
要するに、幼少期に背骨の後弯をしっかりと発展させることが非常に重要です。
遺伝的な要因やメラトニンとの関連も考慮しなければなりませんが、後弯が失われると変形が進行する可能性が高いと報告されています。
そのため、変形がまだ進んでいない段階で、後弯を促進することは有益であると考えられます。
以前に述べたように、バレエダンサーは側弯症のリスクが高いことがあります。
これは、バレエの特性が胸部の後弯を減少させる姿勢である可能性があるかもしれません。
胸部の後弯は胸部の強度を保つ鍵であり、幼少期にハイハイなどの動きを通じて促進されます。
一方、胸を張り過ぎる姿勢や肩甲骨を寄せた姿勢は後弯を減少させ、胸部の強度を低下させる可能性があると考えられます。
猫背は一般的に悪い姿勢とされており、注意されていますが、猫背の人々の中で強い側弯変形が見られることは少ないです。
このことから、胸を張り過ぎることの方が注意が必要かもしれません。
六甲もり鍼灸整体院
〒657-0051
神戸市灘区八幡町3丁目6-22 中迫ビル2階
TEL 078-862-9878
営業時間 月~金 9時~21時 土 9時~18時