【脊柱は曲がってバランスをとる】
60歳以上の方の68%が脊柱の側弯変形を持っていると言われています。

これは思春期に発生する特発性側弯症とは異なり、生活習慣によるものです。

成人の健康診断でも、半数以上の人に側弯が見られることがあるそうです。

脊柱は体の中央にありますが、手足や目耳のように左右に分かれています。

それに伴い、利き手、軸足、効き目、聞き耳など、左右差が生じます。

これらの差異は体に不均衡な力やストレスをもたらします。

脊柱はこれらの不均衡を調整するために左右に傾いたりねじれたりします。

これによって真っすぐに立って歩行できるのです。

同様に、肩甲骨や骨盤も体のバランスを保つ役割を果たしています。

特発性側弯症は遺伝的な要因に起因し、1~2%の人口にしか影響しません。

一方、先ほどの68%の人々は、左右差に対処するための変形が起こっている可能性があります。

この視点から、側弯症を評価しないと正確な診断が難しくなります。

多くの医療機関は画像診断に頼りがちで、原因を考慮に入れないことがあります。

そのため、限られた選択肢である装具療法と手術が優先されることがあります。

まず、脊柱の変形の原因を確認することが重要です。

遺伝的な原因を持つ1~2%の人々には、対症療法として運動が必要です。

他の多くの側弯症は原因があるため、原因を解消することが必要です。

ただし、悪化を待つ必要はなく、適切な対処法を見つけることができます。

 

HP
https://rokko-mori.com/

六甲もり鍼灸整体院

〒657-0051
神戸市灘区八幡町3丁目6-22 中迫ビル2階

TEL 078-862-9878

営業時間 月~金 9時~21時 土 9時~18時

Googleマップ
https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%82%E3%82%8A%E9%8D%BC%E7%81%B8%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2/@34.7192636,135.2339677,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x3b7120f2df41dd08!8m2!3d34.7192636!4d135.2339677?hl=ja