六甲もり鍼灸整体院

「骨盤矯正」の記事一覧

【側弯症とトレーニング効果について】

【側弯症とトレーニング効果について】トレーニングは、自分自身が積極的に行う活動です。一方、手術や薬を使うのは、他の人に行ってもらう受動的な方法です。 効果を評価するとき、できるだけ変数を少なくすることが重要です。そのため […]

骨格のズレや歪みで肩こりが起こる場合

骨格のズレや歪み、ことに頸椎の異常は、慢性的な肩こりの大きな原因です。 また首や肩から遠く離れた背中や腰が原因で肩こりが起こる、ということもよくあります。 たとえば、何かの理由で骨盤が左に傾いていたとしましょう。このまま […]

【側弯症の進行の順番】

【側弯症の進行の順番】側弯症は、背骨(脊柱)の形が3つの異なる方向に変形する状態です。この3つの方向は、前後に曲がる「前額面」、左右に曲がる「矢状面」、上下にねじれる「水平面」です。側弯症の変形は、通常、次の順序で進行す […]

恒常性によって、体の状態は保たれる

人間の体には「恒常性」といって、常に現状を保とうとする働きがあります。骨格や筋肉、神経や内臓、すべてにこの働きがあります。たとえば「たくましい体型になりたい」と筋トレを始めても、すぐに腕が太くなるわけではありません。何か […]

【メラトニンと側弯症】

【メラトニンと側弯症】メラトニンというのは、脳の中にある松果体という部分から分泌されるホルモンの一つです。このホルモンは、私たちの体内時計や生活リズムに関係しています。メラトニンは、セロトニンという物質から作られます。日 […]

原因の説明と治療の見通しの説明はあるか

肩こりの原因がどこにあり、なぜ痛むのか。それを解決するために、今後どのような治療をどういうスケジュールで続けていくか。こうした治療計画をきちんと立てるということは、慢性的な症状を治療する際に必要なことです。「でも凄腕の治 […]

側弯は【症状がなければ問題がないのか】

学校の健康診断や人間ドックなどで、背骨に側弯症が見つかることがありますが、それが見つかったからといって、必ずしも症状があるわけではありません。ほとんどの人は無症状で、健康診断で初めて気づくことがあります。側弯症は、背骨が […]

原因を知るには、徹底した検査が必要

これまで何度か「正しい治療法」という言葉を使ってきました。正しい治療には必ず「詳細な検査」がつきものだ、ということは覚えておいていただきたいところです。病院にはX線やMRIといった画像検査機器があるため、骨格の異常を発見 […]