【姿勢と変形の関係性】

姿勢と脊柱の側弯変形について、医学的な結論としては、基本的には関係がないとされています。

 

なぜなら、特発性側弯症(成長期に起こる側弯症)の場合、特定の姿勢が原因であるという科学的な証拠が見つかっていないからです。

むしろ、脊柱の柔軟性が低下することや急激な身長の伸びが、側弯症の発生に影響を与えることが報告されています。

 

しかし、姿勢が変形と無関係であるわけではありません。

前述した特発性側弯症に関しては、姿勢が影響を与えることはあまりないとされていますが、成長期において骨に継続的なストレスがかかると、変形が発生する可能性はあるのです。

このようなストレスが、関節の変形につながることがあるのです。

 

変形性関節症のように、骨の変形を引き起こす疾患も存在します。この病気は通常、6070歳以上の高齢者に見られます。

 

最近、70歳以上の方で、体が急に曲がって起き上がれなくなった事例がありました。

病院で変性脊椎症と診断されたそうです。レントゲン写真からは、腰の2番目の椎骨が楔形に変形しているのがわかりました。

原因は、長い間洗い物をする際の姿勢だったそうです。

長期間にわたり、定期的にレントゲンを撮影していたため、骨の変形が観察されました。

背中が丸まった姿勢も原因の一つでした。

 

この問題を解決するためには、背筋を強化することはもちろん、家での姿勢の見直しが非常に重要です。

 

※子供たちの場合、変性脊椎症は発生しませんが、姿勢は骨の成長に影響を与えます。しかし、運動や姿勢の評価については、どの程度適切に行われているかは疑問が残ります(多くがアンケート調査に頼っているため)。スポーツと側弯症の発生率には大きな違いがあることも報告されています。

 

HP
https://rokko-mori.com/

六甲もり鍼灸整体院

〒657-0051
神戸市灘区八幡町3丁目6-22 中迫ビル2階

TEL 078-862-9878

営業時間 月~金 9時~21時 土 9時~18時

Googleマップ
https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%82%E3%82%8A%E9%8D%BC%E7%81%B8%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2/@34.7192636,135.2339677,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x3b7120f2df41dd08!8m2!3d34.7192636!4d135.2339677?hl=ja