顎関節症の症状について 公開日:2023年10月30日 整体姿勢改善肩こり産後整体顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛側弯症首こり自律神経 ●開口障害顎関節症の方で最も多い症状です。口を大きく開けると痛みが出ます。また、痛みが強く指1本分しか口が開けられない方もいます。正常な方は指が縦に3本分入ります。口を大きく開けられないので、食事などに支障をきたします。 […] 続きを読む
ダイエット中に毎日摂りたい脂質の多い食品① 公開日:2023年10月24日 骨盤矯正ダイエット産後整体整体姿勢改善マタニティ整体 ここでは、脂質の多く含まれた食品の紹介をしていきますね。 食事の中での良質な脂質の摂取の割合を多くしていきましょう 卵・・天然の優秀食品 バター・・グラスフェッド が最高 ココナッツオイル・・希少な脂肪酸 MCTオイ […] 続きを読む
「顎関節だけ」を施術しても良くならない!? 公開日:2023年10月23日 姿勢改善肩こり産後整体顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛側弯症首こり自律神経整体 顎関節症は顎の関節だけを施術しても改善することはできません。再発してしまうことがほとんどです。顎関節症の施術は顎からつながった首・肩・体のゆがみ・自律神経の乱れを整えることが重要です。顎の関節だけを改善しても、顎がゆがむ […] 続きを読む
超低炭水化物vsファスティング 公開日:2023年10月17日 骨盤矯正ダイエット産後整体整体姿勢改善マタニティ整体 低炭水化物の食事でもインスリン は下がります。 だから、ファスティングではなくて、単純に炭水化物を抜くだけでも良いのでは?という疑問が出てきます。 ファスティングとの違いは何か?というと、効果の違いです。 精製された炭水 […] 続きを読む
歯医者へ行けば、顎関節症は改善される? 公開日:2023年10月16日 姿勢改善肩こり産後整体顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛側弯症首こり自律神経整体 歯医者さんに行くと、歯を削ってかみ合わせを変えたり、マウスピースの使用を勧められます。それは対処療法で根本的解決方法にはなりません。歯医者さんは「歯」をみる専門家で、顎関節症は関節のトラブルなのです。また顎の関節だけに問 […] 続きを読む
ダイエットにおける停滞期の原因と抜け出し方 公開日:2023年10月12日 産後整体整体姿勢改善マタニティ整体骨盤矯正ダイエット 【停滞期の原因と、抜け出し方】 停滞期は、体重が5%くらい落ちると、 一度来ます では、停滞期の原因はなんでしょうか? 停滞期とは、簡単に言うと、体の防衛反応です。 人間のエネルギー源は、以前話した通り、 ・タンパク質 […] 続きを読む
側弯症の経過観察という思考停止 公開日:2023年10月11日 側弯症首こり整体姿勢改善肩こり顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛 【経過観察という思考停止】 病院では、ある方が側弯症の治療について、保存療法が意味がないと医師から言われました。 しかし、待つだけではおかしいと感じ、自分で情報を探しに来られた方がいらっしゃいました。 結果的に、その方の […] 続きを読む
側弯症と食生活について 公開日:2023年10月11日 側弯症首こり整体姿勢改善肩こり顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛 【側弯症と食生活】 思春期突発性側弯症について、 慶應義塾大学医学部の松本守雄教授、東邦大学医学部の西脇祐司教授らの研究グループが行った共同研究により、 食生活との無関係が明らかになりました。 この研究では、 東京都予防 […] 続きを読む
脚長差と側弯症について 公開日:2023年10月11日 側弯症首こり整体姿勢改善肩こり顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛 【脚長差と側弯症】 脚長差という現象は、陸上選手の9割にも存在し、平均して5ミリ程度の差があるという報告もあり、珍しいことではありません。 この差によって、腰部で代償を行い、腰椎に傾斜が生じることも指摘されています。 実 […] 続きを読む
脊柱は側弯してバランスをとっている 公開日:2023年10月11日 首こり整体姿勢改善肩こり顎関節症子供整体骨盤矯正腰痛側弯症 【脊柱は側弯してバランスをとる】 60歳以上の人々の中には、78%もの人が側弯症を持っているという報告があります。 実際に側弯症のスクリーニングを行っている検査技師の方も、ほとんどの場合、そのような結果を確認していると言 […] 続きを読む