側弯症ケアは「整体+自宅ケア」で整える|神戸市灘区 六甲もり鍼灸整体院
「整体に通っているけれど、家では何をすればいいの?」
そんなお声を、当院に通われる多くの方からいただきます。
特に【側弯症(そくわんしょう)】は、背骨が左右に曲がってしまう状態を指し、姿勢や生活習慣が大きく関係しています。小学生から高校生にかけての成長期はもちろん、社会人になってから発症・悪化する「成人側弯」も決して珍しくありません。
整体で体のバランスを整えることは、側弯の進行予防や違和感の改善に役立ちますが、それと同じくらい大切なのが【日常生活でのセルフケア】です。
◆ ご自宅でできる側弯対策ストレッチ
六甲もり鍼灸整体院では、施術の効果を高めるため、以下のような【おうちでできる簡単なストレッチ】を個別にアドバイスしています。
1. キャット&カウ(猫と牛のポーズ)
四つ這いで背骨を丸めたり反らせたりするストレッチ。背骨の柔軟性を高め、日々の緊張をリセットします。
2. 胸開きストレッチ
壁の前に立ち、腕を後ろに引いて胸を開く動きです。猫背になりやすい側弯傾向の方に有効です。
3. 側屈ストレッチ
両手を頭の上で組み、片側にゆっくり体を倒すストレッチ。左右差が出ている筋肉をやさしくほぐしていきます。
◆ 「正しいフォーム」と「継続」が鍵
ストレッチをする際のポイントは、「無理をせず」「左右均等に」「正しいフォームで」行うことです。力まかせに伸ばしたり、痛みを我慢して動かすと、かえって筋肉が硬直したり、姿勢を崩してしまうことがあります。
当院では、お一人おひとりの体の状態に合わせたフォームの指導も行っており、必要であれば動画でのフォローや印刷資料のお渡しもしています。
◆ 側弯ケアは「日々の習慣」で変わる
整体を受けるだけでなく、ご自宅でのケアを継続することで、次のような変化を感じる方も多くいらっしゃいます。
-
姿勢が整って背中が楽になった
-
肩こりや腰の違和感が減った
-
呼吸が深くなって集中力が続くようになった
-
見た目の左右差が目立たなくなった
とくに成長期のお子さまや、デスクワーク中心の大人の方には、早期のケアと習慣づくりがとても大切です。
◆ 神戸市灘区で「側弯症ケア」をお探しの方へ
六甲もり鍼灸整体院では、軽度の側弯症や姿勢のゆがみでお悩みの方に向けた体にやさしい整体と自宅でできるセルフケアの提案を行っています。
無理な矯正やバキバキする施術は行わず、骨盤・背骨・筋肉のバランスを整え、インナーマッスルにアプローチすることで、姿勢の安定と負担の少ない体づくりを目指します。
「整体に行って終わり」ではなく、「毎日を少しずつ整える習慣」を身につけることで、あなたの体はもっと軽く、もっとラクになります。
📍六甲もり鍼灸整体院|神戸市灘区で側弯ケア・姿勢矯正なら
阪急六甲駅・JR六甲道駅から徒歩圏内。お子さまから大人の方まで、幅広く対応しています。
▶ ご予約・詳細はこちら
https://rokko-mori.com
#神戸市灘区 #姿勢矯正 #側弯症ケア #側弯ストレッチ #六甲もり鍼灸整体院 #背骨の歪み #自宅ストレッチ #整体と併用 #軽度側弯 #成長期の姿勢
店舗情報
-
店舗名
- 六甲もり鍼灸整体院
-
代表
- 森 勝紀(もり かつのり)
-
住所
- 〒657-0051
兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目6-22 中迫ビル2階
阪急六甲駅徒歩1分
地図を見る -
駐車場
- お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
-
営業時間
- 平 日:9:00~21:00
土曜日:9:00~18:00
詳細はこちら -
休診日
- 日・祝日
-
アクセス
- 阪急神戸線 六甲駅 徒歩1分
JR神戸線 六甲道駅 徒歩10分 -
TEL
-
078-862-9878
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
六甲もり鍼灸整体院は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | 休 | 休 |