どうも、六甲もり鍼灸整体院の森です。
皆さんは、関節をポキポキ、バキバキ鳴らすことってありますか?
手の指を鳴らしたり、首を鳴らしたりする方も多いのではないでしょうか?
鳴らすとスッキリして、体が楽になったように感じるという方もおられるでしょう。
結論から言いますと、関節を鳴らそうとすることは絶対にやめたほうが良いです!!
関節というのは、2つ以上の骨が連結している場所のことを言いますが、
関節を包み込む、関節包という袋の中には滑りを良くするための液体が入っています。
ところが、関節を無理に引っ張ったりすると関節内部の圧力が急激に下がり滑液が気化して気泡が出来ます。
それがはじけて消える時に周りの骨や関節包に反響して音が鳴るんです。
一度はじけると小さな気泡が無数に飛び散るので、大きな気泡はできにくくなり連続しては鳴らないのはそのためです。
そして、気泡がはじける時に生じる音は衝撃波となって周りの靭帯や軟骨を傷つけることもあり
傷つけられることで、炎症を起こした靭帯や軟骨は修復を繰り返すうちに分厚くなり関節が太くなったりします。
また、関節包が伸ばされた時に脳内麻薬のβエンドルフィンが出ます。
このβエンドルフィンによって気持ちいい感覚になり鎮痛効果もあります。スッキリしたような感じがあり、痛みがなくなったように感じますがそれは一瞬のことです。
脳内麻薬というように、麻薬に似ていてやめられずまた鳴らしたくなって
もっともっと欲しくなってくるので、関節の炎症が起こり機能も落ちてきてしまいます。
SNSやネットではバキバキ、ボキボキする施術が多く見受けられますが、おススメはあまり出来ません。
特に若い年齢で受けておられる方は、今後影響が出てくる可能性がありますのでお気を付けください。
実際、首の施術の一部で首の急激な捻って伸ばすことは、人体に損傷を与える危険性が高いため、厚生労働省によって禁止されています。過去には、アメリカでカイロプラクティックの首の施術を受けた男性が、脳卒中および半身まひになってしまった事例もあります。
また、禁止とはされていないものの、背中から腰あたりに強い衝撃を何度も与え、無理にボキッと鳴らそうとする施術もたいへん危険です。
首や背中には脊髄という重要な神経が通っており、これらが損傷すると麻痺やしびれ、感覚障害など、重大な障害が生じる可能性があります。
血管まで傷ついてしまうと、脳卒中や脳梗塞を起こすリスクも出てきます。
ぜひ大切な体と人生を守るために流行りに乗らず正しい知識のある治療院へ!
当院では、脳波に合わせた優しい振動の刺激で施術を行いますので安心して受けていただけます。
お困りの際はぜひご相談下さい。