筋回復に効果的とアメリカのトレーニング界で話題のチョコレートミルク!ここだけの話、メジャーリーグの冷蔵庫にもチョコレートミルクは補充されていました。栄養学をもとにチョコレートミルクが及ぼす筋回復への効果についての科学的研究も数多くおこなわれています。そこで今回は、筋回復においてのチョコレートミルクの利点についてちょっぴり詳しく解説していきます。

チョコレートミルク 3つの利点
チョコレートミルク 3つの利点
チョコレートミルク 3つの利点
①グリコーゲンの補充強化
筋力トレーニングなど短時間に強い力を発揮する運動を無酸素運動といいます。無酸素運動とは運動中に呼吸をしていないということではなく、酸素を使わずにエネルギーを生成することから“無酸素”と呼ばれています。筋トレで消費された糖分を補充するためにチョコレートミルクは効果的と言われています。糖質とタンパク質の比率が2:1の牛乳に対し、チョコレートミルクは同比率が3:1なので筋運動のエネルギー源であるグリコーゲンの補充を強める効果があります。
②筋回復の即効性がある、ホエイプロテイン
チョコレートミルクに多く含まれるホエイプロテインというタンパク質は身体に素早く消化・吸収されるので、筋肉成分の多くを占めるアミノ酸を俊敏にかつ豊富に摂取できます。トレーニング直後に補給すれば、傷ついた筋肉の回復を促す効果が期待できます。
③筋回復の持続性がある、カゼイン
チョコレートミルクにはカゼインというタンパク質も含まれています。ホエイプロテインよりゆっくりと消化・吸収されるため、分解されたアミノ酸が循環血液に流れ始めるまで時間を要しますが、効果に持続性があります。グルタミンを豊富に含んでいるので、筋破壊を抑える効果を持っています。
これは科学的根拠に基づいたチョコレートミルクの利点であり、チョコレートミルクが筋回復に絶対的な効果をもたらすわけではありません。チョコレートミルクを飲めば筋肉痛にならないとか、筋肉が“早く”回復するとか、そういう研究結果はありません。人それぞれ好みはありますし、筋トレ後にコップ一杯飲んでみるくらいの感覚でいいと思います。