六甲もり鍼灸整体院

「マタニティ整体」の記事一覧

治療ではないがゆえの問題

日本では、リラクゼーション目的の施術に関する国家的な資格制度や免許制度がありません。そのため医師や治療家が行うような医療効果は公的に認められていません、リラックス効果にしても、セラピストの技術次第、ということになってしま […]

ゴルフのあとに肩こりがひどくなるのはなぜ?

ゴルフは全身を動かすスポーツです。コースに出れば歩いて移動する距離が長く、開放感によるリラックス効果もあいまって、運動不足対策とストレス解消のため、休日のゴルフを心待ちにしている人は多いことでしょう。しかしゴルフの後でこ […]

【側弯症が進行すると何が心配?】

【側弯症が進行すると何が心配?】側弯症自体は基本的に症状が出ないことが多いです。外見的な悩みがあるかもしれませんが、生命予後に大きな影響を与えることはほとんどありません。では、何が問題になるのでしょうか?まず、80~10 […]

リラクゼーションは「治療」ではない

リラクゼーションマッサージの内容は実に多種多様です。全身を揉みほぐすものや肩・背中・脚などの部位ごとに施術するもの。温熱療法やアロマセラピーの要素を採り入れたものなど、さまざまな施術にはそれぞれに特徴があり、精神的な癒し […]

【側弯症でしない方がいいこと】

【側弯症でしない方がいいこと】側弯症があると、体の姿勢や動きが変形の方向に向かいやすく、無意識に楽な姿勢や動きを取りがちです。これは、変形を進行させる方向に重点が置かれることを意味します。 しかし、側弯症の進行を予防また […]

無理のない範囲で、日常生活に気を配る

症状が改善し、治療が完了すると、治療家は再発防止のためにいろいろアドバイスをします。 生活習慣上の注意点がほとんどですが、人によっては「なかなか守れない」ということもあるでしょう。「仕事中はパソコンとずっと睨めっこ」「電 […]

【側弯症で日常的に意識した方がいいこと】

【側弯症で日常的に意識した方がいいこと】側弯症の原因の一つは、脊柱(背骨)の柔軟性が低下することです。四足歩行をするサルでは側弯症が発生しませんが、二足歩行をするサルでは側弯症が発生することがあります。これは、二足歩行が […]

【側弯症とトレーニング効果について】

【側弯症とトレーニング効果について】トレーニングは、自分自身が積極的に行う活動です。一方、手術や薬を使うのは、他の人に行ってもらう受動的な方法です。 効果を評価するとき、できるだけ変数を少なくすることが重要です。そのため […]

【側弯症の進行の順番】

【側弯症の進行の順番】側弯症は、背骨(脊柱)の形が3つの異なる方向に変形する状態です。この3つの方向は、前後に曲がる「前額面」、左右に曲がる「矢状面」、上下にねじれる「水平面」です。側弯症の変形は、通常、次の順序で進行す […]

【メラトニンと側弯症】

【メラトニンと側弯症】メラトニンというのは、脳の中にある松果体という部分から分泌されるホルモンの一つです。このホルモンは、私たちの体内時計や生活リズムに関係しています。メラトニンは、セロトニンという物質から作られます。日 […]